頭痛・偏頭痛
カテゴリー:その他の症状
○38歳女性 主婦・経理事務
眩暈、耳鳴り、頭痛、首肩凝り、腰の痛み、眼精疲労、首の痛み
仕事でPCを使う時間が長く、疲れがたまると耳鳴りや目眩がでる。特に頭痛が強く出る。最近どうにも筋肉が強張り、疲れが抜けない。病院で検査をしたが、異常なしと診断。頭痛時には、セデスなどで抑えていたが、最近は効かなくなった。
(治療)
手足の力が抜けないような状態になっいており、リラックスでていない状態。
首肩背中腰が板のように強張っています。
治療は、針灸のみで治療。
先ずは、仰向けで、手足の要穴と頭皮鍼で15分ほど、ゆっくりしていただきます。この1段階目の鍼治療で、頭痛がだいぶ改善される。
次に、うつ伏せで、背中・腰に鍼治療。15分ほど、ゆっくりしていただきます。この2段階目の鍼治療で、さらに体が楽になりました。
仕上げが、座った状態で、首肩の鍼治療で仕上げです。
この仕上げ前の状態で、全身がだいぶ軽くなっていましたが、仕上げ後はさらに改善されました。明日は、もっと楽になりますよ!とお伝えして終了。
2回目の来院で、2日後、3日後と更に好調になったと報告あり。4~5日は頭痛も耳鳴りも無かったとのこと。その後来院するまで1週間ほどは、日によっては軽い頭痛が出たとのこと。2週後に2回目の治療に来られました。初回とほぼ同様の鍼灸治療。2週置きに4回で、頭痛は殆ど出なくなりました。
現在は2ヶ月に1回くらいの間隔でメンテナンスになりました。
症状や治癒には個人差はありますが、回を重ねるごとに自己回復力が付いてきます。この患者様は、長年クラシックバレエをされてましたが、結婚後バレエのレッスンを辞めてから、体調が不調になられたとのこと。
元々、運動をされていた方ほど、運動を辞めると筋肉が固まるのが早いようです。自宅で、軽い体操やストレッチをやることが大切です。男女ともに35歳を過ぎる頃から、筋肉の低下が目立ち始めます。また、筋肉の力が抜けにくくなるようです。呼吸と姿勢に関するアドバイスを、お一人お一人の患者様に合った方法でご指導させていただいてます。また、現代はパソコン作業が、あらゆる仕事に必要です。じっとした姿勢でのPC作業は、体を動かさないため凝り固まるのです。